
攻略過程を文章化
とりあえず、最終的な答えとは程遠いですが、ナニかのきっかけにナレばと思ってレポート初日。
ネメシスは防御型で火力低め。継戦能力まあまあ
最初の印象です。
バベチリであっちこっち行くようなキャラでも無いですし、背が高い事もあってフェイントのたぐいは苦手
かといって仲間のゾンビはスタックしまくりの運要素。
この中で安定して勝つには「初手からドキャンプ」
これはハグやトラッパーと同じ系統の立ち回りが求められることを意味しています。
初手は殴りでよい?
触手は判定が非常に小さく、レベル1.2で射程5M 3で6Mです。
おまけに感染させないとダメージが入らない仕様。
ですのでまずはダメージをとって、そのあとのチェイスで感染→ダメージを狙うのが吉。
触手で初手ダメージを与えると負傷ブーストで逃げられるので、チェイスポジに押し込んでから触手が合理的
レベル3は抑止力
考え方は3角様と同じです。
「触手で攻撃するぞー するぞー」で パーンチ!がミスもなく良い手です。
最初は触手をとにかく外しやすいので、板を倒させたときに触手で攻撃が安定しそう。
ですが最終的には触手9割になりそうですが
初日で刺さったパークは・・・
意外なことにスターに憧れてでした。
とくに、序盤中盤は守備寄りに立ち回らざるを得ないので、キャンプで30秒は城を築けるのは強い。
あとはゾンビとの連携で、スターで逃げたサバをみつけやすかったり、逃しづらかったりしました。
意外にも毎試合刺さった印象
初日の感想
ティア自体は真ん中より下でしょうか。
ですがゾンビとの連携がとてもおもしろく、意外な勝ちルートが見えてくるのは非常に面白いキラーですね。
しばらくは育成も兼ねて攻略記事を連載していきます
コメントを書く